Group Description
リモートでHaskell関連の何かをやるコミュニティです。
2017年のテーマは
- 人工知能に関する何か
- GHCJS を使った何か
の二本立てでいくことにしました。
人工知能の方は、この本を読みながらディープラーニングの仕組みを学ぶことにします。
ゼロから作るDeep Learning
この本のコンセプトは、 Python で実装しながらディープラーニングの原理を学ぶ、というものです。
ここでは Python は読むだけにして、Haskell で実装してみることにします。
GHCJS の方は、実際に動くブラウザアプリを作ることを目指します。
- 既存の FRP ライブラリ
- material design を踏襲したデザイン
- canvas や svg を活用したグラッフィックス
などを視野にいれつつ、実践的なノウハウを蓄えることができればよいと思います。
あわよくば、ブラウザベースのスマホアプリにまで昇華できればよいですね。
会としてはもくもく会のようなサロンのような形になりそうです。
基本的に週一くらいのペースでやろうと思いますので、興味と都合が合いましたらご参加くださいませ。
Slack
イベント中のやりとりは Slack にて行っています。
参加の方は事前に登録をお願いします。
http://remotehs-slackin.herokuapp.com/